« 2013-06-22 プラクティス予告 | メイン | 2013-06-29 プラクティス予告 »

2013年05月のニュースレター

2013年5月のニュースレター

 6月ももう後半に入りました。少し遅れましたが、2013年5月のニュースレターを配信させて頂きます。

【5月4日】
Presenter: 富久田久子さん
Genre:  Talk

Title:  The most impressive, shocking, happy, sad or important thing for you recently

参加者:29名

【5月11日】
Presenter: 岩井恵さん
Genre:  Discussion

Title:  My own rule

参加者:44名


【5月18日】

Presenter: 太田安里さん

Genre: Game

Title:  Become a funny illustrator and reporter !

参加者: 35名

【5月25日】
Presenter: 中島志保さん

Genre: Talk

Title :  Communication among neighbors

参加者: 30名

 経済協力開発機構(OECD)は5月」28日に国民生活の幸福度を評価した「より良い暮らし指標(ベター・ライフ・インデックス=BLI)」

の最新版を公表しました。加盟国にブラジルとロシアを加えた36カ国中、日本の総合的な幸福度は昨年と同じ21位。

3年連続のトップはオーストラリアで、スウェーデン、カナダが続きました。
 11の評価分野のうち、日本は「安全」がトップで、犯罪の少なさなどが評価されました。

「教育」は2位でした。一方「仕事と生活の調和」は34位。余暇や睡眠、食事の時間が平均を下回ったことが響きました。

BLIは国内総生産(GDP)に変わる国民の豊かさを測る指標として2011年からOECDが公表しています。

                 (出典:日本経済新聞 電子版 2013.5.28より)

 今回は、OECDは、日本のことをどのように評価しているか、OECD Better Life Indexより

日本についてどのように評価しているかの原文を抜粋してみたいと思います。

 Japan performs favourably in several measures of well-being, and ranks close to the average or higher
in several topics in the Better Life Index.
 Money, while it cannot buy happiness, is an important means to achieving higher living standards.
In Japan, the average household net-adjusted disposable income is 24 147 USD a year,
more than the OECD average of 23 047 USD a year. But there is a considerable gap between the richest and poorest
– the top 20% of the population earn more than six times as much as the bottom 20%.
 In terms of employment, 70% of people aged 15 to 64 in Japan have a paid job, above the OECD employment average of 66%.
Some 80% of men are in paid work, compared with 60% of women, suggesting that women encounter difficulties in balancing work and family life.
People in Japan work 1 728 hours a year, less than the OECD average of 1 776 hours.
 Having a good education is an important requisite for finding a job. In Japan, the average student scored 529 in reading literacy,
maths and science in the OECD’s Programme for International Student Assessment (PISA).
This score is higher than the OECD average of 497, making Japan one of the strongest OECD countries in students’ skills.
On average in Japan, girls outperformed boys by 14 points, more than average OECD gender gap of 9 points.
 Concerning the public sphere, there is a strong sense of community and moderate levels of civic participation in Japan,
where 90% of people believe that they know someone they could rely on in time of need, in line with the OECD average.
Voter turnout, a measure of public trust in government and of citizens’ participation in the political process, was 69% during recent elections;
below the OECD average of 72%.
 In general; the Japanese are more satisfied with their lives than the OECD average,
with 87% of people saying they have more positive experiences in an average day
(feelings of rest, pride in accomplishment, enjoyment, etc) than negative ones (pain, worry, sadness, boredom, etc). This figure is higher than the OECD average of 80%.
 まず、お金、日本平均的家庭の年間可処分所得は24,147USドル(1ドル90円で換算すると約220万円)でOECD加盟国の平均より1100USドル(約10万円)多いようです。

そして日本の富裕層の20%の所得は貧困層の20%の所得の約6倍あるそうです。この数字は貧富の差が激しいをことを表しているかどうかですが・・・。 

 次に雇用ですが日本では15歳~64歳までの人口に占める定職を持つ人の割合が70%でOECD加盟国の平均66%より高いのは当然のように思われますが、

日本で働いている人の平均年間労働時間が1728時間に対してOECD加盟国の平均は年間1776時間で日本の平均より多いようです。

ワーカホリックで有名な日本人が他の国より労働時間が少ないことに少し驚きではないでしょうか。

 教育については日本人の平均的学力は読解力、算数、科学いずれの分野においてもOECD加盟国の平均を大きく上回っていることは

日本は誇りをもってもいいでしょう。一般的に男子より女子の方が学力が勝っているという結果には、昨今の女性の社会進出という現象にも頷けます。

日本初の女性の総理大臣も近々に誕生するかも!? 

次に日本人は自分が属しているコミュニティへの帰属意識が高く、公のイベント等ではそこそこの市民参加する傾向があるようです。

そして、90%の日本人がいざというときに誰か頼れる人がいるようです。

最近の選挙での日本人の投票率はOECD加盟国の72%は届かないにしても69%ほどはあるようです。

90%のも人がいざとなったときに頼りになる人がいるというのも驚きです。頼りになる人といえば親、兄弟、配偶者、子供、親友ぐらいですかね。

90%のも人が心の支えになる人が身近にいれば年間2万人ほどの自殺者は出てないと思うのですが...。

 最後にOECDによると日本人の87%のも人が日々の生活に前向きであるということです。何かとニュースでは暗い話題が先行しがちですが、

87%のも人が前向きに生きているということは日本の将来は明るいかも?

household 家庭

net-adjusted disposable income 純調整可処分所得

outperform ~よりまさる、~をしのぐ

Voter turnout 投票者数 投票率

ちなみに法政大学による「新国民生活指標」では日本国内での一番幸福度が高い県は福井県で最下位は大阪府のようです。

ちなみに京都府は42位の下位に甘んじているようです。

京都は住みやすい町だと思っているのですが、この順位どっかおかしいような気がするのですが...。

京都 NHK ESS スタッフ

岩井 盛一郎

About

2013年06月20日 21:03に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「2013-06-22 プラクティス予告」です。

次の投稿は「2013-06-29 プラクティス予告」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type